登録販売者という資格が少しずつですが、世間に広まりつつありますね!
健康への意識が高まり、需要も高まってきている今、登録販売者の資格を取ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?
Contents
登録販売者の給料・年収・時給はいくら?
登録販売者では正社員・パート・アルバイトという雇用形態が一般的です。
契約社員はあまり見たことがありません…。
ここから先は、正社員、パート・アルバイトという区切りを付けてお話していきたいと思います。
正社員の年収・給料
日本の平均年収は422万円ですが、主にドラッグストアで働く登録販売者の平均年収は400万円と言われています。
新卒の初任給が18~20万円で、そこに登録販売者の資格手当が支給されます。
会社ごとに規定が違うので、必ず支給されるとは言い切れませんが、資格手当はあるところは5000~2万円が相場です。
中途採用の場合は20~21万円が月給となりますが、中途採用には登録販売者資格がほぼ必須のため、基本給にプラスして手当が支給される計算となります。
上記を踏まえると、キャリアゼロから就職した場合は月収は19万円~23万円くらい、年2回のボーナスで年収が300万円ほどになる計算です。
最近はドラッグストアも24時間営業している店舗も増えてきているため、夜勤手当や次長・店長など店舗運営に関わると更に給料が上がります。
規模が大きい会社でエリアの部長になると月収が40万円を超えてくるため、キャリアアップを目指せば年収500万円以上になることも…。
ドラッグストア大手7社の新卒・中途採用の月収
(四捨五入・上限の記載がないものは非公開)
- ウエルシア薬局
- キリン堂
- ココカラファイン
- コスモス
- サンドラッグ
- スギ薬局
- マツモトキヨシ
月給21~27万円(平均年収440万円)
月給19万円~(平均年収350万円)
月給19~21万円(平均年収360万円)
月給21万円~(平均年収340万円)
月給18万円~50万円(平均年収400万円)
月給21万円~(平均年収400万円)
月給18万円~(平均年収425万円)
パート・アルバイトの時給
時給は各都道府県の最低賃金に~100円の加算が一般的です。
ここで注意したいのが、資格取得後、2年の実務経験が必要な場合「研修中」となりますが、この場合は手当が出ない可能性も…。
実務経験を積み、正式な「登録販売者」になっている場合は手当として時給に50~100円ほど加算されます。
正社員と同じく、深夜営業している店舗で深夜に働いた場合は手当が支給されます。
深夜手当は各都道府県の最低賃金から計算されたものプラス、会社にもよりますが追加で数十円支給されることも。
ドラッグストア大手7社、パート・アルバイトの場合の資格手当
(公開されているもののみ記載)
- ウエルシア薬局
- キリン堂
- ココカラファイン
- コスモス
- サンドラッグ
- スギ薬局
- マツモトキヨシ
+90円(研修中30円)
別途あり:金額不明
不明
+100円(研修中不明)
不明
+50円(研修中不明)
別途あり:金額不明
登録販売者は業務内容で考えると給料は高い?低い?
まずはパート・アルバイトの話から…。
ドラッグストアでの業務は店舗にいる限りでは、レジ・接客・商品の陳列が主な仕事になります。
場合によっては発注や売場管理も行うこともあるため、業務は多岐にわたりますが、それほど難しい作業とは言えません。
発注まで任されると、時給を上げてもらえることがほとんどなので、他の職種で働くよりは高時給になるケースが多く見られます。
社員になると、人事関連や売上・金銭管理も業務内容に加わり、責任は重くなりますが、業務自体は比較的簡単な作業が多い印象です。
休日は週休2日(不定)、有給や夏季・冬季の長期休暇も申請できます。
労働時間に関しては一般的なサービス業に近いです。
残業を含めると9~10時間ほどの労働になることが多いですが、1分単位で手当てが出る会社も多く存在します。
環境としてはまずまずなところではないでしょうか。
以上の点を踏まえると、正社員はパート・アルバイトの時給の上がり方と比べると高給とは言えないかな…と思います。
しかし、現在のドラッグストア業界は業績が上がり続けている業種なので、長く勤めれば勤めるほど給与が上がりやすく、メリットは大きくなります。
正社員で働く場合はキャリアアップを!パート・アルバイトなら時給は高め:まとめ
正社員はキャリアが無いと少し低めの年収のように感じますが、パート・アルバイトの場合は手当がかなり多いように思います。
ドラッグストア業界自体がかなり伸びているので、正社員の年収も徐々に上がっていくのではないかと推測しています。
わたし個人としては、普通のアルバイトで店舗勤務し、途中で時給アップのために資格を取得しましたが、給与面でかなり恩恵を受けました。